株式会社サンワ・アイ

ねじ等の締結部品の専門商社サンワ・アイ。一般締結部品から社内製造課による特殊加工品まで、品質の安心をお届けします。

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら
TOP|材質・熱処理について/一般熱書類の種類
技術レポート
材質・熱処理について
一般熱処理の種類

熱処理とは鋼に様々な性質を付与する目的で行う処理のことで、加熱と冷却の組み合わせにより
鉄鋼に希望する性質を与える事が可能です。焼ならし・焼なまし・焼入れ・焼戻し等の種類があり、
鋼の炭素量の違いや加工温度・時間を調整することで、様々な強度・粘り強さ等の性質を得ることができます。
ここでは、部品全体に施される一般熱処理の用語をご説明します。

用 語
      
調質(Q.T)
Thermal Refining
焼入れ後に、比較的高い温度(約400℃以上)に焼戻して、トルースタイト又はソルバ
タイト組織にする操作。鋼の結晶粒子を細かくして材質を調整し、強い靱性を与える。
通常は焼き入れー焼き戻しの熱処理のことをいう。
焼ならし(N)
Normalizing
AC3点又はACcm点以上の適当な温度に加熱した後、通 常は空気中で冷却する操作。
その目的は、前加工の影響を除去し、結晶粒を微細化して、機械的性質を改善する事で
ある。鉄鋼の焼ならし加工は、JIS B6911(鉄鋼の焼ならし及び焼なまし加工)に規定
している。変態点以上の適当な温度に加熱し、大気中で冷却する操作をいう。鉄鋼の前
加工の影響を除いて 機械的性質を向上させることを目的とする。
焼なまし(A)
Annealing
適当な温度に加熱し、その温度に保持した後、徐冷する操作。その目的は、残留応力の
除去・硬さの低下・被削性の向上・冷間加工の改善・結晶組織の調整・所用の機械的・
物理的、またはその他の性質を得ることなどである。
鉄鋼の焼なまし加工は、JIS B 6911に規定している。鉄鋼を適当な温度に加熱した後
にゆっくり冷却する操作をいう。鉄鋼の内部応力の除去、結晶組織の調整等を目的と
する。完全・低温・球状化・軟化・黒鉛化焼きなまし、その他目的により種類あり。
焼入れ(Q)
Quenching
オーステナイト化温度から急冷して硬化させる操作。必ずしも硬化を目的とせず、
単に急速に冷却する操作の事をいうこともある。なおオーステナイト状態でその後、
圧延ライン上で直ちに行う焼入れもこれに含み、これを圧延後直接焼入れということが
ある。鋼を硬くし、または強さを増すために、変態点以上の適当な温度に過熱した後
水、油その他の冷却剤 を用いて急冷する操作をいう。
焼戻し(T)
Tempering
焼入れで生じた組織を、変態又は析出を進行させて安定な組織に近づけ、所用の性質
及び状態を与えるために、A1点以下の適当な温度に加熱、冷却する操作。焼きならしの
後に用いることもある。焼入れして硬くなると同時にもろくなった鋼に、靱性(粘り)
を与える処理で、変態点以下の適当な温度 に加熱した後、冷却する操作をいう。
  


カテゴリー選択



ねじの研究室 製造課 アッセンブリ輸入品FKEFKEシール座金ラピス採用情報ISO