株式会社サンワ・アイ

ねじ等の締結部品の専門商社サンワ・アイ。一般締結部品から社内製造課による特殊加工品まで、品質の安心をお届けします。

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら
TOP|材質・熱処理について/その他の熱処理
技術レポート
材質・熱処理について
その他の熱処理

ここでは、その他の熱処理に関わる用語をご説明します。


用 語
      
固溶化熱処理
Solution Treatment
鉄鋼を変態点以下の適当な温度に加熱保持して、鍛造、鋳造、機械加工、溶接などで
生じた残留応力を除去する焼なまし。
脱炭 鉄鋼を炭素と反応する雰囲気中で加熱するとき、表面から炭素が失われる現象。
脱炭している層を脱炭層といい、その深さを表示するには以下のような用語がある。
・全脱炭層深さ
・フェライト脱炭層深さ
・特定残炭率脱炭層深さ
・実用脱炭深さ
応力除去焼なまし 適当な温度に加熱し、その温度に保持した後、徐冷する操作。その目的は、残留応力の除去、硬さの低下、被削性の向上、冷間加工の改善、結晶組織の調整、所用の機械的、物理的、叉はその他の性質を得ることなどである。鉄鋼の焼なまし加工は、JIS B6911に規定している。鉄鋼を適当な温度に加熱したあと、ゆっくり冷却する操作をいう。鉄鋼の内部応力の除去、結晶組織 の調整等を目的とする。完全・低温・球状化・軟化・黒鉛化焼きなまし、その他目的により種類あり。
球状焼なまし 冷間加工性被削性叉は機械的性質を改善する目的で、鉄鋼中の炭化物を球状化する焼きなまし。
水焼入れ 冷却に水を用いて行う焼入れ。
油焼入れ 冷却に油を用いて行う焼入れ。
塩浴焼入れ 溶融塩を用いる熱浴焼入れ。
真空焼入れ 真空中で加熱し、ガス、油、叉は水などによって急冷する焼入れ。
時効 急冷、冷間加工などの後、時間の経過に伴い鋼の性質(例えば硬さなど)が変化する現象。時効硬化を目的として行う操作の意味で用いることもある。焼入時効、ひずみ時効などがある。また室温についておこる時効などがある。また室温において起こる時効を自然時効、室温以上の適当な温度で加熱したときに起こる時効を人工時効という。
焼入性 鉄鋼を焼入硬化させた場合の焼きの入りやすさ、すなわち、焼きの入る深さと硬さの分布を支配する性能。焼入性は、通 常、焼きの入る深さの大小で比較するが、それには焼入性試験方法(JIS G 0561<鋼の焼入性試験方法(一部焼入方法)>を用いると便利である。
焼戻脆性 焼入れした鉄鋼をある焼戻温度に保持した場合、叉は焼戻温度から徐冷した場合、脆性破壊が生じやすくなる現象。500℃前後の焼戻しで生じる一次焼戻脆性及び更に高い温度の焼戻し後の徐冷で生じる二次焼戻脆性を高温焼戻脆性といい、300℃前後の温度に焼戻した場合にみられる焼戻脆性を低温焼戻脆性という。
テンパカラー 焼戻しの際に鉄鋼の表面に現れる酸化膜の色。
時効硬化 急冷叉は冷間加工した鉄鋼が時効によって硬化する現象。
析出硬化 過飽和固溶体から炭化物、金属間化合物などの異相が析出するために起こる硬化。
  


カテゴリー選択

ねじの研究室 製造課 アッセンブリ輸入品FKEFKEシール座金ラピス採用情報ISO